なお、情報を整理次第、委員会にて選考を行い、2023年2月末(予定)を目処にエントリー全員に結果をご報告します。
もう少々お待ちください。
あおぞらクラフトいちSpring2023の開催を決定しました。新型コロナウイルス感染状況の影響で場所が確定できていない状況ですが、日程を先に決めましたので、出店エントリーをスタートさせたいと思います。短い応募期間ですが、是非エントリーいただければ幸いです。なお、場所に関しては確定次第お知らせいたします。
※新型コロナウイルス感染状況により、イベント自体が中止になる可能性もございます。予めご了承ください。
※FAXでのエントリーはできません。ご注意ください。
■実施概要
2023年4月29日(土)・30日(日)10:00〜17:00※雨天決行
場所:未定(水戸市内)
■イベント概要
●開催主旨/つくり手と直接交流を持てる場の提供と水戸でのクラフトシーンの創造。
●イベント内容/・出店者によるクラフト品の展示販売 ・各種ワークショップ ・カフェ&フードコーナー ・DJ、アコースティックライブ
●出店条件/○ものづくりをしている方、作家の方。または手作り品、作品を扱っている店舗の方。飲食ブースの方は、地元食材を使用するなどこだわってメニューを提供されている方。○複数名で出店・店舗の方は参加作家・取り扱い作家・商品を必ず明記ください。○開催主旨に賛同し、一緒に「あおぞらクラフトいち」という場をつくっていってくださる方。○偽ブランド・コピー商品、著作権等を侵害するもの等の販売はできません。○植物(寄せ植え・花木)のみの出店はできません。 ○飲食とクラフト作品は同じ枠で出品できません。別々にエントリーください。
●出店料/当日本部ブースにて頂戴いたします。審査出店確定後のキャンセルは出店料をいただきます。
○クラフト:1ブース・8,000円(4月29日・30日両日出店、1日出店の場合は4,500円となります)
○あおぞら食堂:飲食1ブース 12,000円(両日出店、1日出店の場合は7,000円)、物販1ブース 8,000円(両日出店、1日出店の場合は4,500円)
1ブーステント一張(3m×3m)が目安。
●申込方法/エントリーシートにもれなく記入、作品写真(コラージュ画像不可・未加工のもの)を2枚添付の上、締切までに郵送(必着)もしくはEメールにてお申し込みください。その後エントリー完了のお知らせをEメールにてお送りします。 届かない場合はご連絡ください。
締め切り後、委員会にて選考を行い、2023年2月(予定)を目処にエントリー全員に結果をご報告します。なお、結果報告後のキャンセルに関しては出店料がかかります。
飲食ブースのテント出店希望者に関しては、申込時に出店者の検便検査結果(実施日前1年以内のもの)と食品営業許可証を提出ください。
応募メール: info@aozora-craft-ichi.com
住所:〒310-0905 茨城県水戸市石川1-3785-1
●準備物/天候に対応するため、テントやタープをご利用ください。テント・タープ使用時は、強風時の安全対策としてペグやウエイトにて固定ください。また、2日間開催となりますので、各自防犯対策をお願いします。
※テント・タープ・机などの貸出は行っておりません。
※電源はご用意できませんので各自対策ください。
●締切: 2023年1月14日(土)必着
※新型コロナウイルス感染状況により、イベント自体が中止になる可能性もございます。予めご了承ください。
エントリーシート:PDF / word
●検温ステーションを設定し、検温・消毒・マスク着用をお願いする予定です。
●マスク着用での接客をお願いできればと思います。(いろいろな考えがあるかと思いますが、実施に対するクレームを軽減させるために出店者様にもご協力お願いします)
●入場ゲートや本部など各所に消毒スプレーを設置しますが、念の為ブースでも各自ご用意いただければと思います。
是非お誘い合わせの上お越しいただければ幸いです。
イオンモール水戸内原×あおぞらクラフトいち
「モノづくりマルシェ」
2022年10月29日(土)・30日(日)10:00〜17:00
イオンモール水戸内原1Fメインコート
※一部予約制のブース有ります。詳しくはウェブサイト/SNSまで
https://www.instagram.com/aozora_craft/
出店者紹介
https://aozora-craft-ichi.com/blog/?cat=69

1日目は風が強かったですが、両日共にお天気も良くたくさんの方にご来場いただきました。気持ちの良い広い芝生広場に個性豊かなクラフトマンのブース。ゆったりとしたステージ。目移りしてしまうフードの数々。久しぶりの再会や作品や音楽との出会い、お楽しみいただけましたでしょうか?
コロナ禍の中ご準備いただいた出店者の皆様、ご協力ありがとうございました。まだまだ会場のハンドリングに不慣れで手探りの中での開催でなかなか至らない点もあったかと思いますが、開催できたことを嬉しく思います。素敵な音楽を届けてくれたミュージシャン、DJの皆様にも拍手!
そして、何より運営を強力にサポートいただいたボランティアスタッフの皆さん。コロナ禍、そして会場変更でやることが数倍にもなっている中、臨機応変に対応いただき本当に感謝です。一緒に作り上げたこと、次につなげていければと思っています。
なお、次回開催は来年の4〜5月を予定しています。日程場所など固まりましたら、出店作家のエントリーを開始します。当ウェブサイトならびにSNSにて告知しますのでしばしお待ちください。
それから、来場時エントランスにて検温と消毒を行ってからご入場ください。37.5℃以上の発熱、気分の優れない方は無理せずでお願いいたします。
会場内にはゴミ箱がございません。飲食ゴミは購入店舗にお戻しいただきます様お願いします。
また、椅子やテーブルの用意もございませんので、シートやアウトドアチェアなどお持ちいただき、会場空きスペースで思い思いにお過ごしいただければ幸いです。
それでは、たくさんの魅力的な作家と作品、グルメ、音楽との素敵な出会いを!
あおぞらクラフトいちSpring2023の開催場所を決定しました。新型コロナウイルス感染状況/新市民会館整備による道路工事の影響で本拠地である水戸芸術館での開催確定できない状況もあり、昨年秋に引き続き 「千波湖畔ふれあい広場」での開催となります。ソーシャルディスタンスを十分にとった形で開催いたします。どうぞお楽しみに!
※新型コロナウイルス感染状況により、イベント自体が中止になる可能性もございます。予めご了承ください。
なお、情報を整理次第、委員会にて選考を行い、2023年2月中(予定)を目処にエントリー全員に結果をご報告します。
もう少々お待ちください。
まずはじめに、この度のcovid19新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。また、現在この状況を支えていただいている医療関係者の方々や関係者の皆さま、ひとえに感謝申し上げます。
2021年3月現在、感染状況が若干落ち着き、茨城県に於いては大規模イベントに関しても実施可能な雰囲気になってきており、問い合わせも多くなってきております。
ただ、1都3県では緊急事態宣言の延長、30名を超える県内新規感染者など予断を許さない状況で、移動することへの懸念があるのも事実です。
5/1・2に予定している「あおぞらクラフトいちSpring」に関しては、昨年より行政・水戸芸術館・関係各所と話し合いを続けてまいりました。
しかし、本来の形での開催が難しい上に、会場使用・運営のハードルが高く、直前中止のリスクもあるということで、開催に関しては中止の判断をさせていただきます。
◯現在求められている開催時の運用ガイドライン、具体的には3㎡に0.4人のソーシャルディスタンス/検温/消毒 徹底がかなり難しいこと
○会場を完全に囲って入場制限するなどの運営が難しいこと
◯感染拡大が認められた場合は、中止要請が出せれる可能性が高く、出店予定者・お客様のリスクが高いこと
◯万が一発症された方が出た場合の影響・対応や、救急体制の構築が難しいこと
◯出店者の皆様、お客様、スタッフ、関係者の感染リスクが払拭できないこと
○場所移転などの調整が、現状、時間的状況的に難しいこと
などを鑑みて判断させていただきました。
開催を心待ちにしてくださっていた皆様、本当に申し訳ありません。
次回は9/18・19の開催を予定しておりますが、こちらも状況が整い次第のお知らせという形になります。可能な限り開催を探って調整しておりますのでリリースまでお待ちいただければ幸いです。
健康・安全な環境下で、皆様と安心して地域のものづくりの楽しさ、面白さに触れ合える場所を共有ができる日を迎えられるよう、1日も早い事態の収束を心より祈っています。
■開催概要
名 称/「あおぞらクラフトいち Spring 2023」
開催日時/2023年4月29日(土)・30日(日) 10:00~17:00
※雨天決行
開催場所/千波湖畔ふれあい広場
開催内容/・出店者によるクラフト商品の展示販売・各種ワークショップ
・カフェ&フードコーナー・いばらきのものづくりブース
・DJ、アコースティックライブ
主 催/あおぞらクラフトいち実行委員会
〒310-0905 茨城県水戸市石川1-3785-1 Tel.&Fax.029-255-6026
twitter
https://twitter.com/aozora_craft
instagramアカウント是非フォローください。
https://www.instagram.com/aozora_craft/
facebookページでも情報を発信しております。
https://www.facebook.com/aozoracraftichi
あおぞらクラフトいち ボランティアスタッフ募集中
私たちと一緒に「あおぞらクラフトいち」を育てていってくれる運営スタッフを募集しています。活動内容は、イベントの企画運営・広報から、当日の会場設営・運営までトータルで行っております。定期的にミーティングを行っておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
info@aozora-craft-ichi.com
アクセス
開催場所:千波湖畔ふれあい広場(〒310-0851 茨城県水戸市千波町3081)
■交通のご案内
◎徒歩の場合:JR水戸駅南口から桜川サイクリングロード(桜並木)を歩き約20分。
◎バスご利用の場合:JR水戸駅北口バスターミナル6番乗り場から関東鉄道バス(青いバス)に乗車し、「千波湖」で下車。所要時間約15分。※6番のりば発バスは、「偕楽園」行きのバスを除き「千波湖」に停車します。
◎お車ご利用の場合:
○常磐自動車道水戸インター方面から/国道50号バイパスを経由し、サントル千波交差点を千波湖・水戸駅方面へ。所要時間約30分。
○北関東自動車道水戸南インター方面から/国道6号、国道50号バイパスを経由し、サントル千波交差点を千波湖・水戸駅方面へ。所要時間約20分。※カーナビご利用の場合は、好文茶屋「千波町3081」又は「029-243-8731」を入力ください。
会場近くのデゴイチが目印です。駐車場は千波湖周辺の駐車場をご利用下さい。
■駐車場のご案内
駐車場情報はコチラ
https://ravi.310.ne.jp/parking-kubun/senbakohan.html
最近くのD51駐車場は通常公園利用者もおり混み合います。混雑の場合は路上で待たずに速やかに他駐車場にお向かいください。少し歩きますが、千波湖中央北駐車場、桜山駐車場、桜川駐車場、少年の森駐車場がオススメです。
開催場所:イオンモール水戸内原1Fメインコート(〒319-0317 茨城県水戸市内原2-1)
開催場所:水戸芸術館広場(〒310-0063 茨城県水戸市五軒町1-6-8)
CRAFTMAN & SHOP
出店作家 & 飲食ブース
agekojapan 11日のみ
ATELIER215
cem’s embroidery 11日のみ
Cojyo-ta 小毬小物
color+life
glassbeads&chainmaille em 11日のみ
HARUMURA 10日のみ
kurusilver
La Lumiere 11日のみ
makijack 11日のみ
Manatee
midori
sucre
Suu__. 10日のみ
TauTau 11日のみ
tonarino mimi11日のみ
いとと 11日のみ
しるばぁ屋FuLiFuLe
ツヅリ装身具
一粒 10日のみ
海とうに 10日のみ
銀mono週末俱楽 10日のみ
真鍮工房Rama
川内けいと
天然鉱物アクセサリー ルース
natunatuna
イラストによる食卓。
似顔絵のkibun
小林由季 11日のみ
artesano LUZ 11日のみ
SJ◇MARKS工房 11日のみ
w.s.ko
ガラス工房シリカ
どこかの
前嶋硝子器製作所
Candle mischievous
Ameiro工房
am工房 11日のみ
Debutantes 10日のみ
HARDI
pa.co.
Rose adagio
Tanba Hanako
オーナメント工房
かんたん金継ぎ講座
ひょうたんランプ〜響〜
石匠の見世蔵プロジェクト
魔法あいてむfafan 10日のみ
野から山から
綯屋-naiya-
… tear ✴︎ drops …×りんごとぽんず 10日のみ
Aoi JEWELRY × Alcohol ink art
chiku popo 11日のみ
CRAFT麻緒
KDkid’s
Riry
salut 11日のみ
Yumi Collection&にじのはし
クスグル空間 10日のみ
くらふとBigring
ネパール市場MAAYA
リバリスランド
工房ツクルテ
工房ぽるた
手作り工房dandelion
布と革の工房バーディー
Ardhi
Bahali`s Craftworks
DELIFE
kkkkk.craft
kokorone. 10日のみ
Leather Craft Chaos13
Leather Lab. hi-hi
Pas à Pas -パザパ-
zio
いのうえ製作所
インフィス工房
なまずのくつ屋DWARF(ドワーフ)
むらたくつや
Jing
NATSU
コバヤシユウジ
ヘラ絞り工房イソダ
金属工房Art's
mameritsuko
切り絵屋りん
Feerique Fleur
gleam
la renoncule 10日のみ
POCOaPOCO 11日のみ
lilli
N.plats 11日のみ
SUN CRAFTS
うつせみヤ
うつわ工房千の森
ひのもと工作室
ぼらがま工房
園部智子
角田 智高/かくだ ともたか/KAKUDA Tomotaka
工藤真人工房 クラムボンボンクラシカ
山辺製陶工舎
須藤忠隆
水上窯+紗繍...sashuu...
大阿久晋の陶磁
陶工房sai
片尾窯
澤田勇一朗
✳︎manmaru✳︎ 10日のみ
airM
akigyu_u
BANDAIYA
co:fu 11日のみ
equal
FAVORI 11日のみ
Fika hand made felt works 11日のみ
Fluffy 11日のみ
FUKURAFT
Hanp Bag Trocco
INTRUDER 11日のみ
ITZEBOO
Jaco
kokous
Luna Macrame 10日のみ
PERRITO
s:kick 11日のみ
SmileMom
yutebeutel 10日のみ
いちだん工作室 10日のみ
キマグレパンダ 10日のみ
スリランカから届いたBAREFOOT
バイオレット 11日のみ
ハンドメイド袋物工房saToka
バンビカバン 10日のみ
ボタン屋:Bitter
山室畳店
刺し子の櫟 11日のみ
写楽
手織りMANO
手織りのchomo 11日のみ
A.W.Pitch&Co.
atelierprove1995
honakana
ISSEI
NEW WAY,NEW LIFE
PERRY
red beans
sow雑貨店
sucre creme*
ISLESIGN
moonchild
NatureQuote
wood work toto
いろのたね
こばと製作所 11日のみ
トモロウ工房
わがんせ工房 10日のみ
古工房
赤い鳥
八木沢木工
木とり舎
木れんが
木工房 おもちゃばこ
木工房からん
■あおぞら食堂(飲食)
街かどのぱん屋もみの木 10日のみ
COFFEE BAR stove 10日のみ
COLORS HOME MADE 10日のみ
かまねこ堂 11日のみ
那須珈琲cafe la detente 11日のみ
BAKESHOP LOTERIE
caya
CAKE+COFFEEつくる。
元山町ブルワリー
薬酒協会
くずし和食高山
ペルー料理わんかよ
メツゲライ・タモン
光の鳥
炭焼き本舗さばちゃん
朝日堂
conanoka
環の花 10日のみ
Pétrin 10日のみ
しっぽはともだち
はがゆうおやつ工房 10日のみ
パン教室Kuche 11日のみ
蓮実麺業 11日のみ
糀や
田舎はちみつあかぼっけ
種萬廣田本舗
焼きがし果々菓
Aki'sPizza
CafeCoffeeRoom
Champs de blé
GREEN ROOM
HAO
HondaGohan
IROtoridori
Kissako⁺
LAX STORE
M’s KITCHEN
pighip
Pizza yachiyo
RevelKitchen
SWEET JOKERS CAFE
YARN 10日のみ
いかり屋
いちごBOX
ヴィアへ-ロ
キーマカレー専門店カレー屋キック
ノマデリ
ビストロエンドウ 11日のみ
めぐみ食堂 11日のみ
伊勢屋 11日のみ
蕎麦ギャラリーSAY
栗乃薫
LIVE STAGE
ライブステージ
地元を中心としたミュージシャンによるライブやDJをお楽しみいただけます。
9/10(土)
9/11(日)
9/10・11近隣イベント情報
2022年9月10日・11日に近隣で開催される主な催事の紹介です。他にもたくさんの催しが行われます。あおぞらクラフトいちと併せてお楽しみください。各催事の詳細に関しては各ホームページでご確認ください。
あおぞらクラフトいちについて
その一つが「水戸デザインフェス」(2006年〜2010年)。店舗とエンドユーザーをデザインでつなぎながら、水戸の魅力を発掘するプロジェクト。プロジェクトを運営する中で、デザインの発展性・重要性を感じると共に、いわゆるデザインの枠におさまらないたくさんの「ものづくり」と出逢うことができました。
当日は、作家による展示販売ブースの他、ワークショップやアコースティックライブ、多彩な食事が楽しめる「あおぞら食堂」など、クラフトという軸はしっかりと保ちながら自由な発想で様々な催しを予定しております。是非、ご家族・ご友人お誘い合わせの上来場いただき、ゆったりと対話とお買い物をお楽しみいただければ幸いです。
お家時間が格段に増えた現在、生活そのものを見直し、生活アイテムに関してもお気に入りのものを選ぶタイミングでもあります。是非、ものづくりの魅力に触れていただき、これからのライフスタイルを再考する機会にしていただければと思います。
なお、刻々と状況は変化しております。SNS等で情報を発信していきますので、ご確認の上ご来場いただければ幸いです。