スクロールください 
【あおぞらクラフトいちSpring 2023開催場所についてのお知らせ】
ご報告が遅くなりました。
あおぞらクラフトいちSpring2023の開催場所を決定しました。新型コロナウイルス感染状況/新市民会館整備による道路工事の影響で本拠地である水戸芸術館での開催確定できない状況もあり、昨年秋に引き続き 「千波湖畔ふれあい広場」での開催となります。ソーシャルディスタンスを十分にとった形で開催いたします。どうぞお楽しみに!
※新型コロナウイルス感染状況により、イベント自体が中止になる可能性もございます。予めご了承ください。

あおぞらクラフトいち実行委員会 スタッフ一同
 
【参加作家募集に関して】
たくさんのご応募ありがとうございました。2023年1月14日を以って締め切らせていただきました。エントリー者全員に確認のメールをお送りしております。メールが届いていない方(迷惑メールフォルダに入ってしまうケースがありますので、念の為ご確認ください)はご連絡ください。
なお、情報を整理次第、委員会にて選考を行い、2023年2月中(予定)を目処にエントリー全員に結果をご報告します。
もう少々お待ちください。
 
  
 

■開催概要
名  称/「あおぞらクラフトいち Spring 2023」
開催日時/2023年4月29日(土)・30日(日) 10:00~17:00
     ※雨天決行
開催場所/千波湖畔ふれあい広場
開催内容/・出店者によるクラフト商品の展示販売・各種ワークショップ
     ・カフェ&フードコーナー・いばらきのものづくりブース
     ・DJ、アコースティックライブ
主  催/あおぞらクラフトいち実行委員会
     〒310-0905 茨城県水戸市石川1-3785-1 Tel.&Fax.029-255-6026 
 
twitter
https://twitter.com/aozora_craft
 
instagramアカウント是非フォローください。
https://www.instagram.com/aozora_craft/
 
facebookページでも情報を発信しております。
https://www.facebook.com/aozoracraftichi

 
あおぞらクラフトいち ボランティアスタッフ募集中
私たちと一緒に「あおぞらクラフトいち」を育てていってくれる運営スタッフを募集しています。活動内容は、イベントの企画運営・広報から、当日の会場設営・運営までトータルで行っております。定期的にミーティングを行っておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
info@aozora-craft-ichi.com

アクセス

開催場所:千波湖畔ふれあい広場(〒310-0851 茨城県水戸市千波町3081)

 
■交通のご案内
◎徒歩の場合:JR水戸駅南口から桜川サイクリングロード(桜並木)を歩き約20分。
 
◎バスご利用の場合:JR水戸駅北口バスターミナル6番乗り場から関東鉄道バス(青いバス)に乗車し、「千波湖」で下車。所要時間約15分。※6番のりば発バスは、「偕楽園」行きのバスを除き「千波湖」に停車します。
 
◎お車ご利用の場合:
○常磐自動車道水戸インター方面から/国道50号バイパスを経由し、サントル千波交差点を千波湖・水戸駅方面へ。所要時間約30分。
○北関東自動車道水戸南インター方面から/国道6号、国道50号バイパスを経由し、サントル千波交差点を千波湖・水戸駅方面へ。所要時間約20分。※カーナビご利用の場合は、好文茶屋「千波町3081」又は「029-243-8731」を入力ください。
会場近くのデゴイチが目印です。駐車場は千波湖周辺の駐車場をご利用下さい。
 
■駐車場のご案内
駐車場情報はコチラ
https://ravi.310.ne.jp/parking-kubun/senbakohan.html
最近くのD51駐車場は通常公園利用者もおり混み合います。混雑の場合は路上で待たずに速やかに他駐車場にお向かいください。少し歩きますが、千波湖中央北駐車場、桜山駐車場、桜川駐車場、少年の森駐車場がオススメです。
 


 

あおぞらクラフトいちについて

 
私たちは、水戸でデザイン・アート・クラフトを基盤に長年様々な活動を展開しています。

その一つが「水戸デザインフェス」(2006年〜2010年)店舗とエンドユーザーをデザインでつなぎながら、水戸の魅力を発掘するプロジェクト。プロジェクトを運営する中で、デザインの発展性・重要性を感じると共に、いわゆるデザインの枠におさまらないたくさんの「ものづくり」と出逢うことができました。
 
人の営みと共に緩やかに育てられたクラフト作品。それは非常に魅力的なプロダクトです。水戸近郊にもクラフト作家がたくさんいるということに気づいた私たちは、水戸芸術館という世界に誇る最高のロケーションで、作り手とユーザーを直接つなぐ「場」を創りだせないかと考えました。その結果、2009年秋「水戸デザインフェス」の中のプログラムとして「あおぞらクラフトいち」はスタートしました。
 
2010年からは独立開催となり年2回に、2011年より2日間開催という形に進化し、次回の開催で25回目を迎えます。クラフト作品・クラフトマーケットを取り巻く環境ははじまった頃とは全く違ったものになっています。これからの環境を見据え、これまでの“作り手とユーザーをつなぐ”というコンセプトはそのままに、土地と営みを橋渡し新しいマーケットの創造を視野に入れた様々な取り組みをしていく予定です。今後も運営スタッフ、作り手、そしてお客様、そのみんなでゆっくりと育てて行けたらと考えています。皆様のご協力とご理解をよろしくお願いします。

当日は、作家による展示販売ブースの他、ワークショップやアコースティックライブ、多彩な食事が楽しめる「あおぞら食堂」など、クラフトという軸はしっかりと保ちながら自由な発想で様々な催しを予定しております。是非、ご家族・ご友人お誘い合わせの上来場いただき、ゆったりと対話とお買い物をお楽しみいただければ幸いです。

※2020年に発生した新型コロナウイルスの影響で、催し物全般が自粛・ものづくり自体も萎縮していると感じています。実際2020年〜2021年春にかけてあおぞらクラフトいちは中止の判断をせざるを得ない状況となり、皆様にもご迷惑をおかけしました。しかし、クラフト作品/ものづくりの魅力は、情報のやりとりだけでは伝えきれない側面があります。直接やりとりするからこそ伝わる何かがあります。2021年秋は、ソーシャルディスタンスの取れる広い会場、感染防止対策を施した上での開催を決定しました。ご来場の皆様にはマスク着用・消毒、飲食時の会話/ソーシャルディスタンスへの協力をお願いすることになりますが、どうぞ宜しくお願いします。
お家時間が格段に増えた現在、生活そのものを見直し、生活アイテムに関してもお気に入りのものを選ぶタイミングでもあります。是非、ものづくりの魅力に触れていただき、これからのライフスタイルを再考する機会にしていただければと思います。
なお、刻々と状況は変化しております。SNS等で情報を発信していきますので、ご確認の上ご来場いただければ幸いです。

あおぞらクラフトいち実行委員会 甲高 美徳

 

 
■お問い合わせ
あおぞらクラフトいち実行委員会
〒310-0905 茨城県水戸市石川1-3785-1 Tel.&Fax.029-255-6026