KAWANOBU
作家 松信昭一は、21才の時に趣味としてレザークラフトを始め、
25才の時に大手レザーグッズメーカーに入社。
10年に渡り作り手として務めた後、2009年に「KAWANOBU」を起ち上げました。
独自のセンスを用い、個性ある商品作りを心がけています。
http://blog.livedoor.jp/k_awano_b/
スタッフブログ
作家 松信昭一は、21才の時に趣味としてレザークラフトを始め、
25才の時に大手レザーグッズメーカーに入社。
10年に渡り作り手として務めた後、2009年に「KAWANOBU」を起ち上げました。
独自のセンスを用い、個性ある商品作りを心がけています。
http://blog.livedoor.jp/k_awano_b/
商品は全て手縫いで作成しており、
革の種類は牛、山羊、豚などの柔らかい革をメインに使用しています。
カラーバリエーションも豊富に揃えて、見ても楽しい、
実際に使用しても楽しくなるような商品制作を行っております。
http://www.facebook.com/strawberryjam1982
http://www.instagram.com/strawberryjam_leather
茨城県那珂市でプリザーブドアレンジメントスクールを主宰。
自身が制作したアレンジメントやお花雑貨を各地イベントで販売もしている。
他ではあまり見られないような独自のアレンジを心掛け、
プリザーブドやドライの魅力、可能性をアレンジを通して沢山の方々に伝えていきたい。
http://ameblo.jp/feerique-fleur/
wood work totoは小さなものばかりを作っている小さな木工やさんです。
無垢の木材から一つ一つ削り出し、木の風合いを活かした蜜蝋ワックスで仕上げています。
素材の持つそのままの色を生かし、さまざまに組み合わせたカラフルで楽しいデザインです。
手にとってよお~くごらんになってください。
アクセサリー(ピアス・イヤリング・ペンダント・ブローチ・髪留め 他)、
幼児玩具(歯がため・ガラガラ・デンデン太鼓・車 他)、インテリア雑貨(一輪挿し・トレイ 他)の展示販売。
https://www.facebook.com/woodworktoto
竹細工(子どもスーパー竹とんぼ・新するし塗り耳かき・ウグイス笛)の販売
竹とんぼオリジナル色塗りワークショップ(無料)
竹とんぼ・ウグイス笛の製作実演
お買い上げのお客様全ての方々に喜んでいただけるように、作り手の想いを込めてあります。
小さい子から大人まで皆で楽しめるよう、良く飛ぶ竹とんぼ作りに精進しています。
真竹で作ったものや、ほてい竹で作った多節の耳かきで、
お値段以上の価値を手に取ってお確かめください。
陶磁器アクセサリー(ペンダント•イヤリング•ピアス•ブローチなど)
絵付けではない、造形と釉薬の組み合わせで作っているレアな焼物のアクセサリーです。
※チェーンやヒモの長さ調整いたします
青森県弘前市で創作こけしとこけしをモチーフにした雑貨を制作販売しています。
かわいらしさ・おもしろさ・インパクトをコンセプトに
手に取った方が笑顔になってもらえる作品制作を心がけています。
こけしの愛らしさが伝えられたらうれしいです。
https://cookies-handmadegoods.jimdo.com/
焼き物の町、益子で日常生活を少しでも豊かだと感じられるような陶器、陶小物を制作しています。
昔ながらの益子焼とは少し趣が異なるかと思いますが、
今までにない新しい形や色合いの陶器を楽しんでいただけたら嬉しいです。
いつか自分の作品が誰かの元でアンティークになるまで、大切にしてもらえたら…
“未来に残るアンティーク”をテーマにしています。
身に着ける人を引き立て、美しく見せるような繊細なアクセサリーであることを大切にしています。。
http://www.facebook.com/future.antiques.1
http://www.future-antiques.net
「木とり舎」(ことりしゃ)は木製の雑貨を作っている工房です。
品質重視の丁寧なもの作りをモットウに日々制作に励んでいます。
「時計」や「お家の一輪挿し・ハンコたて」、
お名前が入るドングリやキノコのバッグチャームなどが人気です。
最近、鹿の角の加工も始めました。
是非お立ち寄りください。