スタッフブログ

2025年もどうぞよろしくお願いいたします

thx-3s

年が明けて早8日。皆様いかがお過ごしでしょうか?
ご挨拶が遅くなりましたが、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、春のあおぞらクラフトいち出店エントリーですが、2024年12月31日を以って締め切らせていただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。

エントリー者全員に確認のメールをお送りしております。メールが届いていない方(迷惑メールフォルダに入ってしまうケースがありますので、念の為ご確認ください)はご連絡ください。
なお、情報を整理次第、委員会にて選考を行い、2025年2月中旬(予定)を目処にエントリー全員に結果をご報告します。
もう少々お待ちください。

「あおぞらクラフトいち Spring in水戸 2025」
開催日時/2025年4月26日(土)・27日(日) 10:00~17:00
※雨天決行
開催場所/水戸芸術館広場及び周辺
開催内容/・出店者によるクラフト商品の展示販売・各種ワークショップ
・カフェ&フードコーナー・いばらきのものづくりブース
・DJ、アコースティックライブ
主  催/あおぞらクラフトいち実行委員会
〒310-0905 茨城県水戸市石川1-3785-1
Tel.&Fax.029-255-6026

https://www.aozora-craft-ichi.com/

#あおぞらクラフトいち #あおぞらクラフト #aozora_craft #出店者募集
#クラフト #ものづくり #手仕事 #イベント #handmade #手作り #作家
#革 #ガラス #金工 #布小物 #草木染め #木工 #アクセサリー
#陶器 #焼き物 #ワークショップ #茨城 #いばらきのものづくり #工芸 #水戸 #水戸市



次回春のあおぞらクラフトいち開催について

468089160_1092344282897405_292801480544554181_n
大変遅くなりましたが、あおぞらクラフトいちSpring2025の開催を決定しました!
今回は水戸芸術館広場に会場を戻しての開催となります。作家・飲食店のエントリーを開始します。

【参加作家募集に関して】
希望者は概要を良く読み、エントリーシートにもれなく記入の上、Eメールか郵送(必着)にてお申し込みください。今回から飲食のエントリーシートは別になりましたのでご注意ください。
お申込みはEメールか郵送(必着)にて。※FAXでのエントリーはできません。
応募期間が短いのでご注意ください。たくさんのご応募お待ちしております。
■実施概要
2025年4月26日(土)・27日(日)10:00〜17:00※雨天決行
場所:水戸芸術館広場及び周辺
主  催/あおぞらクラフトいち実行委員会
〒310-0905 茨城県水戸市石川1-3785-1
Tel.&Fax.029-255-6026
【 応募締切:2024年12月31日(火)必着 】
https://www.aozora-craft-ichi.com/
◆あおぞらクラフトいち ボランティアスタッフ募集中
私たちと一緒に「あおぞらクラフトいち」を育てていってくれる運営スタッフを募集しています。活動内容は、イベントの企画運営・広報から、当日の会場設営・運営までトータルで行っております。定期的にミーティングを行っておりますので、興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
イベント当日の見学も可能です。詳しくは開催本部まで。
info@aozora-craft-ichi.com
#あおぞらクラフトいち #あおぞらクラフト
#クラフト #ものづくり #手仕事 #イベント #handmade
#手作り #作家 #革 #ガラス #金工 #布小物 #草木染め #木工
#アクセサリー #陶器 #焼き物 #ワークショップ
#茨城 #いばらきのものづくり #工芸 #水戸 #水戸市


【あおぞらクラフトいちAutumn 2024は無事終了しました】

DD4271D2-EDA1-431E-9D2B-585C07961165
お越しいただいた皆様、出店者の皆様ありがとうございました。
21日は曇りで過ごしやすい1日。2日目はくるくると天候が変わり朝から雨模様。
しかし懸念された強風の予報ははずれ14時以降は晴れてあおぞらもちらり。
雨上がりと共に来場者数もぐっと増えた印象でした。足元の悪い中ご来場いただきましたみなさまありがとうございました。
湖畔に隣接した広大な芝生広場に立ち上がった個性豊かなクラフトマンによるマーケット、
ステージでのライブ、バラエティ豊かなあおぞら食堂ブースなど、
久しぶりの再会や作品や音楽との出会い、お楽しみいただけましたでしょうか?
出店いただいた作家、飲食店の皆様、ご協力ありがとうございました。
天候不順に加え、少ない人数での運営やイレギュラーな事象への対応、至らない点も多々あったかと思いますが、開催できたことを嬉しく思います。
素敵な音楽を届けてくれたミュージシャン、DJの皆様にも拍手!
そして、何より運営を強力にサポートいただいたボランティアスタッフの皆さん。臨機応変に対応いただき本当に感謝です。
一緒に作り上げたこと、また次につなげていければと思っています。
なお、次回開催は来年4月を予定しています。
日程・場所など固まりましたら、出店作家のエントリーを開始します。
ウェブサイトならびにSNSにて告知しますのでしばしお待ちください。
あおぞらクラフトいち実行委員会 スタッフ一同
#あおぞらクラフトいち
#aozora_craft


会場へのアクセス&駐車場について

あおぞらクラフトいち Autumn in千波湖 2024の開催場所は
千波湖畔ふれあい広場(〒310-0851 茨城県水戸市千波町3081)となります。

■交通のご案内
◎徒歩の場合:JR水戸駅南口から桜川サイクリングロード(桜並木)を歩き約20分。

◎バスご利用の場合:JR水戸駅北口バスターミナル6番乗り場から関東鉄道バス(青いバス)に乗車し、「千波湖」で下車。所要時間約15分。※6番のりば発バスは、「偕楽園」行きのバスを除き「千波湖」に停車します。

◎お車ご利用の場合:
○常磐自動車道水戸インター方面から/国道50号バイパスを経由し、サントル千波交差点を千波湖・水戸駅方面へ。所要時間約30分。
○北関東自動車道水戸南インター方面から/国道6号、国道50号バイパスを経由し、サントル千波交差点を千波湖・水戸駅方面へ。所要時間約20分。※カーナビご利用の場合は、好文茶屋「千波町3081」又は「029-243-8731」を入力ください。
会場近くのデゴイチが目印です。駐車場は千波湖周辺の駐車場をご利用下さい。

■駐車場のご案内
駐車場情報はコチラ
https://ravi.310.ne.jp/parking-kubun/senbakohan.html
最近くのD51駐車場は通常公園利用者もおり混み合います。混雑の場合は路上で待たずに速やかに他駐車場にお向かいください。

少し歩きますが、千波湖中央北駐車場、桜山駐車場、桜川駐車場、少年の森駐車場が空いておりオススメです。
また好文cafe脇の千波湖西駐車場は、千波公園の再開発に伴い、2024年7月22日(月)より、道路南側の旧レイクサイドボウル跡地の新駐車場(無料)に移転しております。
詳しくはコチラ
https://mitokoumon.com/topics/news/senbanishi/
■市内観光に便利なレンタサイクルもぜひご活用ください!
観光レンタサイクル
https://mitokoumon.com/rental-cycle/



いばらきのものづくりブース

P1260005

本部テントとなりに、茨城のものづくりを紹介するコーナーを設置しております。
ぜひものづくりの奥深さを感じていただければ!
●笠間焼(協力:笠間焼協同組合・久野陶園)
●水府提灯(協力:鈴木茂兵衛商店)
●水戸黒(協力:大谷屋染工場)
●西ノ内和紙(協力:紙のさと)
●竹細工(協力:橋本 千菜美)ほか



シネマサーカス

cinema

21日(土)には会場内にCINEMA CIRCUS[シネマサーカス]が登場!!
懐かしの16mm映写機を使った、子ども向けアニメを中心とした
小さな野外上映会「CINEMA CIRCUS(シネマサーカス)」を開催します。
主催してくださるのは、水戸を中心に各地で映画の上映活動を行っている「310+1シネマプロジェクト」さん。
毎回、大人も楽しめる素敵な作品がセレクトされています。
場所はものづくりブース横の特設テントにて。
液晶画面では味わえない、フィルムならではの風合いをぜひ!
観覧無料なので、ぜひお子様と一緒に映画上映をお楽しみください。

310+1 cinema project
https://310cinema.wordpress.com



あおぞらクラフトいちDJs

DJs

あおぞらクラフトいちDJs

水戸を中心に活動するDJたちが、あおぞらクラフトいちの会場のシーンに合わせた選曲を披露してくれます。
是非心地よい音楽とともに手仕事作品や作家との出会いをお楽しみください。



芦田ちえみ

chiemi

芦田ちえみ

25歳の頃よりウクレレでの弾き語りを始め、現在は主にピアノの弾き語りにて活動中。
多数のミュージシャンとのセッションや周囲との関わりの中で、いつまで経っても変化のまっただ中。
三日月窃盗団、キコエマスカ在団中。 これまでに2枚の自主製作音源を発表。
https://www.instagram.com/chiemi678/