工藤真人工房 クラムボンボンクラシカ
工藤真人工房 クラムボンボンクラシカ
どこか懐かしさを感じてもらえるような、ヴィンテージ感にこだわっています。
使ってくださる方の日常の様々なシーンで寄り添えるように心がけています。
ヘビーローテーションで使っていただけると嬉しいです。
https://www.instagram.mahitokudo_potter/
スタッフブログ
工藤真人工房 クラムボンボンクラシカ
どこか懐かしさを感じてもらえるような、ヴィンテージ感にこだわっています。
使ってくださる方の日常の様々なシーンで寄り添えるように心がけています。
ヘビーローテーションで使っていただけると嬉しいです。
https://www.instagram.mahitokudo_potter/
10月7日(土)のみ出店
MARIEREI
MARIEREI(マリーレイ)は「人と環境に優しいモノづくり」を軸に、帽子のデザイン・制作をしております。
日本独自の伝統や技術を活かし、制作しています。
サステナブル素材を積極的に使用し、
余った布地を新たな商品に再利用し、社会問題でもある「在庫処分」ゼロを実現しています。
帽子をメインに服飾雑貨もイベント用に制作します。
お得なサンプルセールもお見逃しなく♪
https://marierei.theshop.jp
10月7日(土)のみ出店
いちだん工作室
着物や帯の布で小物を製作している、いちだん工作室です。
地域の伝統的な素材を使って、普段使いできるものを考えています。
日々の暮らしの中で、和の布に愛着を感じていただけるよう、ていねいにお作りしています。
http://www.instagram.com/ichidanzn
http://www.facebook.com/ichidanzakka
イロドリ
さりげなく、ちょっぴりおめかしのお手伝いができるような素朴で小さな布花装身具をつくっています。
白 い布から花びらや葉を切り、色をつくって絵筆で塗り、形をつくり花を咲かせます。
人の手から生まれる花は、ひとつひとつ表情がちがい身に着けるたびに馴染んで味わいを増していきます。
移りゆく様も” 熟成 ”としてお楽しみください。
https://www.instagram.com/irodori.toriko/
affetto
夫婦で革や帆布を使った小物、鞄などを製作をしています。
affettoはイタリア語で「愛情、お気に入り」という意味があります。
affettoの名のように、愛情をもっていただける、シンプルで良い物作りを心掛けています。
オーダーなどのご相談もお受けしております。 革小物/カメラストラップ,パスケース,キーケース,コインケース,メガネケース.ペンケース 帆布/トートバッグ,サコッシュ.バッグインバッグ
https://affetto2019.xsrv.jp/
lifestyle fika
暮らしの視点を製品化します。
“product of viewpoint”
fikaとは お茶しない? とゆう意味
fikaの訪れるときがそんな一瞬であることを願い
日々 発想し製作をしております。
Instagram @lifestyle_fika
ITZEBOO
TZEBOOは「いちぶ」 草・木・土……
天然のやさしい色で染める 湘南の染めもの屋
http://www.itzeboo.jp/
atelierprove1995
「これからの良い服を作りたい。」
大量生産大量消費ではなく、服もよりサステナブルに。でも服の楽しさも忘れずに。
デザイン、パターン全ていちからのオリジナルで、人にも環境にも優しい着心地の良い大人の女性のための服を作っています。
私たちにとって“服”は、小さな感動をくれたり、時に自信を持たせてくれたり、
時に癒され、着ていると心と体を喜ばせてくれる、そんな素敵な存在です。
一過性の流行よりも、着て下さる方にながく愛用していただけるような服、
心に響く服を目指して制作しています。
www.creema.jp/creator/1880428
たかほりひろこ
元々は油絵を専門に制作していました。
その事を活かし、裁断した布地に直筆で絵や模様を描き入れ、服に仕立てる「手描き模様の服」、
ちょっと変わった柄使いの服、
カラフルな配色のニット(マフラー・帽子・バッグなど)、
ユルいオリジナルイラストグッズ(Tシャツ・手ぬぐいなど)、
多岐に渡るものづくりをしています。
https://www/instagram.com/hirokotakahori
https://www/fb.com/hir0k0.takah0ri
スリランカから届いたBAREFOOT
スリランカの女性たちがこつこつと綿を手で紡ぎ、染め、織った布を、
足踏みミシンや手縫いで製品に仕立てています。
いまから50年以上前、スリランカ人で女性画家のバーバラ・サンソニさんが、
貧しい村の女性たちの手に職を、と私財を投げうって指導を始め、
いまやそのクオリティの高さで世界中に知られるようになりました。
洗濯を繰り返しても色落ちせず、手紡ぎ手織りならではの綿の風合いが増していくBAREFOOT。
ランチョンマットなどのキッチン用品やバッグ、ぬいぐるみなど、一生使える製品です。
ホームページ https://www.kabuami.com/
インスタグラム https://www.instagram.com/kitchengallery_ami/